このような悩みを解決します。
当サイトの記事は、未だに繋がりがある複数の現役PT/OT/STの声をもとに執筆しています。
現場の声が聴きたい方や、リハビリ職の最前線が知りたい方におすすめです。
また、マイナビニュース転職の監修実績もあるので、信頼性はご安心ください。
言語聴覚士は、社会的には勝ち組とされていますよね。
たしかに、欧米では社会的地位が高く、年収も1000万円程度あります。
しかし、日本においては真逆です。
年収500万円なんて普通に働いていたら夢のまた夢ですし、働き方や休みの取りやすさなどを考慮しても負け組です。
そんな言語聴覚士であっても、年収500万円プライベートもしっかり確保できる「勝ち組」になれる方法があるため、本記事でご紹介します。
言語聴覚士の「勝ち組」3つの定義
言語聴覚士の勝ち組の定義を下記の3つします。
- STの勝ち組の定義①:年収500万円程度
- STの勝ち組の定義②:プライベートが充実している
- STの勝ち組の定義③:残業はほどほど
STの勝ち組の定義①:年収500万円程度
言語聴覚士の勝ち組の定義1つ目は、年収が500万円程度であることです。
なぜなら、言語聴覚士の平均年収は350万円程度だから。
平均を150万円も上回っていることから、年収500万円の言語聴覚士を勝ち組とします。
言語聴覚士の給料は安いです。
また、上がる見込みもありません。
ふつうに言語聴覚士を続けていたら、年収500万円は定年間近になっても厳しいでしょう。
>>>言語聴覚士の給料が安い5つの理由【STはやめとけの根拠を暴露】
STの勝ち組の定義②:プライベートが充実している
言語聴覚士の勝ち組の定義2つ目は、プライベートが充実していることです。
リハビリ職は休みがとりにくく、仕事一辺倒になりがちなためですね。
- 趣味に使える時間がある
- 子供に使える時間がある
- ほぼ定時で上がれる
のような感じです。
仕事だけに縛られず、趣味や家族、友人との時間を取れるという意味で「プライベートが充実」している言語聴覚士を勝ち組とします。
PTの勝ち組の定義③:残業はほどほど
言語聴覚士の勝ち組の定義3つ目は、残業はほどほどであることです。
リハビリ職は「体育会系」の雰囲気なので、サービス残業が常態化している場合が多いんですよね。
サービス残業は完全に時代遅れのありえないシステムでしょう。
また、残業代で稼ぐ時代も終わっています。
投資や副業の方が、残業代の2倍も3倍も稼げるだけでなく、スキルも身につくのでおすすめです。
というわけで、残業(サービス残業)そのものが少ない言語聴覚士を勝ち組とします。
言語聴覚士が勝ち組になる8つの手段【年収500万円~1000万円への道】
言語聴覚士で勝ち組になるための方法は下記8つです。
- STが勝ち組になる方法①:転職でステップアップする
- STが勝ち組になる方法②:貯蓄→投資にする
- STが勝ち組になる方法③:一般企業に転職する
- STが勝ち組になる方法④:副業で収入源を増やす
- STが勝ち組になる方法⑤:訪問リハビリ・訪問看護にする
- STが勝ち組になる方法⑥:介護老人保健施設の管理職になる
- STが勝ち組になる方法⑦:公務員になる
- STが勝ち組になる方法⑧:起業する
STが勝ち組になる方法①:転職でステップアップする
言語聴覚士が勝ち組になる方法で、一番早い方法が「転職でステップアップする」方法です。
好条件の求人を見つけるたびに応募し、転職を繰り返すことで収入アップを狙います。
公立や市立、国立病院などは給与が高い傾向にあるため、積極的に応募することをおすすめします。
転職のメリットは、大きく3つです。
- 給料が上がる
- 人間関係をリセットできる
- 視野が広がる
転職すれば100%給料がアップするわけではありませんが、交渉次第では100万円近く上がることもあります。
条件を見て、転職先を決めましょう。
また、嫌いな上司や面倒な人間関係をリセットできるため、無駄なストレスを減らせます。
ですが、転職にはデメリットもあります。
- 人間関係は0からスタート
- 退職金が減る
人間関係は0スタートですので、再構築する必要があります。
また、退職金は減るので、転職で確実に年収を増やさないと、老後資金に不安があるでしょう。
とはいっても、現代は退職金や年金に頼れない時代なので、転職や副業・投資で稼いだ方が賢いです。
1つの企業に勤め続けるほうがリスクですし、転職して着実にステップアップしたほうが、結果的にはお金が増えているでしょう。
私は
①【転職】して32歳で年収500万になりましたそして、②【副業】
でブログ頑張っています❗️
ただ、まだ収益ありませんが…😅③【昇進】は正直、あんまり考えていません
今は家族との時間を優先したい😁#理学療法士#作業療法士#言語聴覚士#転職#副業— えしとく@リハビリ転職特化ブロガー (@PT_ethitoku) May 13, 2022
実際の転職は、転職のプロである転職エージェントが、下記のことをしてくれるので、非常に簡単ですよ。
- 書類の準備
- 求人探し
- 履歴書・職場や人間のチェック
- 面接日程の調整
- 給与交渉
めんどくさい部分や大変な作業はほとんどしてくれるため、仕事で忙しい人でも転職できます。
しかも、転職エージェントは無料で登録・利用できるため、使い放題です。
転職の流れはリハビリ転職エージェント・サイトおすすめ5選【32社を徹底比較】でまとめているので参考にしてください。
今の職場の給料に不満があったり、人間関係の悩みを抱えている方は、相談してみるだけでも楽になれますよ。
筆者はこれまで回復期病院の人事として、300人以上の転職サポートと採用をしてきました。 私自身の転職経験は、一般職から一般職への二度しかありませんが、仕事を通して30社以上の転職サイト・転職エージェントを利用した経験があります[…]
STが勝ち組になる方法②:貯蓄→投資にする
言語聴覚士が勝ち組になれる方法の2つ目は、貯蓄を辞めて投資を始めることです。
なぜなら、貯蓄しても数十円しか増えないから。
貯蓄は全くの無意味なんですよね。
株やFXで「お金に動いて」もらい、資産を形成していくことが勝ち組の言語聴覚士になるためには必須です。
なぜなら、仮想通貨はギャンブル要素が強すぎるから。
不動産に関しては、相当な勉強と300万円以上の元手が必要であり、現実的ではないためです。
おすすめは株とFXですが、投資未経験者には、FXをおすすめします。
なぜなら、元手が5万円など、小さな額から始められるから。
株は100万円程度はないと稼げないので、FXから始めてはいかがでしょうか?
FXのメリットは大きく6つ。
- 老後も稼げるスキルが身につく
- 営業日なら24時間取引可能
- 株より少ない資金で始められるので参入しやすい(小遣いで始められる)
- レバレッジを大きくすれば、ハイリターンな取引ができる
- サラリーマンは日中不安になる必要がない(24時間取引できるため)
- 通貨ペア(銘柄数)が少ないので初心者向き
デメリットは以下の2つです。
- 寝ているときに損することがある
- 自分で確定申告が必要(株は自動でもできる
理由は、後述する「複利」でお金を増やせるためです。
ですが、いきなり100万円も使える方は少ないと思います。
FXは10万円以下の少額で始められますし、口座開設は無料なので、小額投資からやってみてはいかがでしょうか?
STが勝ち組になる方法③:一般企業に転職する
言語聴覚士が勝ち組になれる方法の3つ目は、一般企業への転職です。
実は、言語聴覚士なら「ST資格を活かせる」一般職が豊富にあります。
- 医療メーカー
- 人工内耳メーカー
- 児童発達支援
- 介護用品事業
などですね。
ST資格者優遇を受けられるため、月給が数万円高いですし、リハビリ職のように休みにくいこともありません。
言語聴覚士しか経験したことがない方は、そもそもSTが向いているかわからないため、一般職の適性があるかもしれませんね。
>>>言語聴覚士の転職先は一般企業もアリ?【転職先の実例と注意点】
STが勝ち組になる方法④:副業で収入源を増やす
言語聴覚士が勝ち組になれる方法の4つ目は、副業を始めることです。
稼げるまでは大変ですし、時間がかかるものの、最も堅実で低リスクに収入をアップできる方法ですね。
給料が上がらないし、転職もできない…投資も怖い…という方は、副業一択。
副業は、転職のような手間がありませんし、投資のようなお金が減るリスクもないためです。
また、副業を始めれば専門スキルが身につくため、一般企業への転職や独立が視野に入ります。
副業が禁止されていても、バレずにできる方法があるため、ぜひ始めてみてください。
増税や物価の高騰に、理学療法士の給料だけで対応できますか?
>>>言語聴覚士におすすめの副業10選!【ST資格を活かす&在宅副業】
STが勝ち組になる方法⑤:訪問リハビリ・訪問看護にする
言語聴覚士が勝ち組になれる方法の5つ目は、訪問リハビリ・訪問看護職に切り替えることです。
なぜなら、訪問サービスには普通の病院などにはない「インセンティブ」があるから。
病院やクリニックに勤務している方ならば、訪問リハビリに転職するだけでも給料が月10万円近く増えますよ。
つまり、頑張ったら頑張った分だけ稼げるというわけです。
訪問リハビリの求人は、下記の転職エージェントに相談するだけでわかります。
好条件の求人を多く扱っているので、ぜひのぞいてみてください。
料金は完全無料です。
おすすめの転職エージェント
- ①
PT・OT・ST WORKER
- 総求人数は約40,000件+非公開求人で業界No.1。
- 首都圏・大都市圏・地方向け求人数も業界最多。
- ②PT/OT人材バンク
- 3か月以内など、早く転職したい人におすすめ。
- 求人数は業界第2位で、年間11,000人以上が利用している。
- ③レバウェルリハビリ(旧 リハのお仕事)
- 人間関係で転職を決意した人におすすめ。
- 施設の人間関係や評判など、職場のリアルな内部情報が豊富。
STが勝ち組になる方法⑥:介護老人保健施設の管理職になる
言語聴覚士が勝ち組になれる方法の6つ目は、介護老人保健施設の管理職になることです。
老健の管理職は人材が常に不足しています。
数年勤務しただけで、STが管理職になれる道が開けるでしょう。
なぜなら、1年目であっても転職先の需要はかなりあるから。
将来性を買われているので、実績やスキルは関係ないです。
>>>言語聴覚士を辞めたい…新卒1年目でも堂々とやめられる理由
STが勝ち組になる方法⑦:公務員になる
言語聴覚士が勝ち組になれる方法の7つ目は、公務員言語聴覚士になることです。
年を重ねるだけで年収500万円に到達します。
定年前には600万円を超えるかもしれませんね。
ですが、公務員にはデメリットもあります。
- 副業禁止
- 完全年功序列
上記が公務員のデメリットです。
若いうちは全然稼げないでしょう。
しかし、安定はしていますしクビになることもないという、メリットもあります。
STが勝ち組になる方法⑧:起業する
言語聴覚士が勝ち組になれる方法の8つ目は、起業することです。
いわゆる「開業」ですね。
自分でサービスを提供し、社長として経営者になるという意味です。
ただ、経営者になるには資金が必要ですし、人材を集める必要があります。
お金のための企業は破産への第一歩になりかねないので、熱意がない人はおすすめしません。
言語聴覚士が勝ち組になるために必要な3つの知識
言語聴覚士が勝ち組になるためには、下記3つの「お金に関する知識」も必要です。
- PTが知っておくべき知識①:投資の重要性
- PTが知っておくべき知識②:収入源を複数持つことの重要性
- PTが知っておくべき知識③:お金も守ることの重要性
STが知っておくべき知識①:投資の重要性
言語聴覚士として勝ち組になるなら、投資の知識は最も重要です。
なぜなら、投資なくしてお金を増やすことは、ほぼ不可能だから。
実は、資産数億円という、いわゆる「お金持ち」の50%程度は「投資家」なんです。
つまり、お金を増やすためには投資が必須。
なぜなら、投資最大のメリットは「複利」だから。
複利とは、「投資元本と受け取った利子」に対して利子がつくことです。
この説明では??だと思うので、下記の表をご覧ください。
複利で運用するだけで、お金がグッと増えることがわかります。
https://www.daiwa.jp/products/fund_wrap/online/column/asset-management/024/
上記は、元金100万円を、年間利回り5%で運用した場合の、「単利」と「複利」それぞれのシミュレーションです。
ちなみに、「単利」とは複利の反対で、「投資元本」に対して利子がつくこと。
単利ではお金が増えませんが、複利で運用した場合、単利よりも2.6万円多く運用できています。
上記の運用を5年ではなく、30年続けた場合、なんと、
- 単利→2,500,000円
- 複利→4,321,942円
- 差額→1,821,942円
となります。
単利と複利では、200万円近い差がでるのです。
というわけで、貯蓄ではなく投資を、それも複利で運用することをおすすめします。
なぜなら、複利は株式投資において、最大限の効果を発揮するから。
FXでもよいのですが、お金が増えれば増えるほど、株の方が楽に稼げます。
トレードしなくても勝手にお金が増えて、FXより楽だからです。
DMM株 は初心者向けで使いやすいので、興味がある方はどうぞ。
DMM株ならば、元手が100万円ではなく、10万円からでも始められるので、おすすめしています。
STが知っておくべき知識②:収入源を複数持つことの重要性
言語聴療法が勝ち組になるなら、収入源を複数持つことの重要性も知っておいた方が良いです。
なぜなら、これからの時代は副業が当たり前になるから。
収入源が1つしかないのは、現代では非常にリスキーなんですよね。
税金ばかり上がり、物価も上昇しているためです。
会社に解雇されて収入が0になったら終わり…なんて嫌ですよね。
だからこそ、今のうちから収入源を複数作っておく必要があります。
収入源が複数あれば、月収そのものが増えるだけでなく、将来の不安も減らすことができます。
ほしいものが買えますし、教育や生活費にも余裕が生まれて、生活がより豊かになるでしょう。
「副業は大変そう」「禁止されてるから…」とか言っている場合ではありません。
そんなことを言って副業しないまま、解雇されたら終わりです。
会社は責任を取ってくれないので、自分でお金を稼ぎ、守るしかないのです。
副業も投資と同様、始めるのは早ければ早いほど有利になります。
やる気がある「今」やらないと、将来のあなたが後悔することになります。
一緒に豊かになりましょう。
STが知っておくべき知識③:お金も守ることの重要性
お金を守る知識も言語聴覚士が勝ち組になるために必要です。
具体的には節税ですね。
増やしたお金を守らないと、お金は増えません。
- ふるさと納税
- NISA
- iDeCo
- 確定拠出年金
などを活用し、少しでも税金を減らすことがお金を守ることになります。
お金の知識は、知っているだけで得しますが、知らないだけでどんどん損をします。
毎日5分だけスマホで調べてください。
それだけで、1年後はお金の稼ぎ方、増やし方がわかっているはず。
お金の稼ぎ方は、言語聴覚士がお金持ちになる方法と具体的な稼ぎ方でもまとめています。
言語聴覚士がお金持ちになる方法なんてあるの?給与安すぎるし、昇給もほとんどないから将来が不安で… 言語聴覚士が収入を増やせる方法が知りたい! このような悩みを解決します。 [afTag id=5016] […]
言語聴覚士の勝ち組になりたいなら、行動あるのみ
最後に、大事なことを言います。
言語聴覚士が勝ち組になるためには、即行動することが何よりも重要です。
なぜなら、行動しないと何も始まらないから。
- 「まだ勉強不足だから、勉強してから…」
- 「仕事が忙しくて時間がないから…」
- 「まだ焦る年齢じゃないし…」
このように考えている時点で、お金の不安から解放されることはないでしょう。
言い訳をしているだけで、何も変わっていないからです。
転職するのではなく、転職エージェントに相談してよさそうな求人がないのか、調べるだけでもいいんです。
投資に何十万円も使うのではなく、数百円から始めてみてもいいんです。
お金の勉強をするために、無料のセミナーに参加してみるだけでもいいんです。
まずは、自分ができることから始めましょう。
行動するだけで、あなたの未来は大きく開けます。
おすすめの選択肢は3つです。
- 転職して収入を増やす
- 投資(株かFX)を始める
- 副業を始める
一番手軽で、低リスクに収入を増やすなら、「転職」。
下記記事を参考に転職活動を始めましょう。
>>>リハビリ転職エージェント・サイトおすすめ5選【32社を徹底比較】
10万円以下の少額で始めるなら、「FX」。
小額で始めれば、負けるリスクも小さいです。
複利で稼ぐなら、「株式投資」。
将来的な不労所得が作れます。
>>>DMM株
副業で収入源を複数持ち、不安から解放されたいなら、下記記事を読めば稼げるようになります。
スキルを身につけつつ、お金の不安から解放されます。
>>>言語聴覚士に副業ブログはおすすめ?メリット・デメリットを解説
言語聴覚士で勝ち組になる8つの方法【PT年収500万円は難しくない】:まとめ
言語聴覚士が勝ち組になるための方法は下記8つです。
- STが勝ち組になる方法①:転職でステップアップする
- STが勝ち組になる方法②:貯蓄→投資にする
- STが勝ち組になる方法③:一般企業に転職する
- STが勝ち組になる方法④:副業で収入源を増やす
- STが勝ち組になる方法⑤:訪問リハビリ・訪問看護にする
- STが勝ち組になる方法⑥:介護老人保健施設の管理職になる
- STが勝ち組になる方法⑦:公務員になる
- STが勝ち組になる方法⑧:起業する
おすすめの選択肢は3つです。
- 転職して収入を増やす
- 投資(株かFX)を始める
- 副業を始める
自分が望む未来を手に入れるために、すぐ行動することをおすすめします。
また、お金の増やし方や守り方と言った「お金の知識」も身につけておくと、生涯役に立つでしょう。
とはいっても、一番手軽で低リスクなのは転職です。
副業や投資はハードルが高い…という方は、転職からはじめて収入を増やしていきましょう。
転職エージェントは、登録・利用ともに完全無料ですし、損をすることはありません。
理学療法士で勝ち組になるために、できることから始めましょう。
【おまけ】転職成功したリハビリ職が使っていた転職エージェントをご紹介【完全無料】
転職を考えている方は参考にしてください。
すべて無料で使えます。
- おすすめ度:
公開求人数 | 40,018件 |
非公開求人 | 非公開(2023年4月時点では25,649件ほど) |
対応エリア | 全国(一部エリアを除く) 北海道・青森・岩手・宮城・秋田 山形・福島・東京・神奈川・千葉 埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨 長野・新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重・大阪 兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山 広島・岡山・鳥取・島根・山口 香川・愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎 鹿児島・沖縄 |
公式サイト |
- ①総求人数は約40,000件+非公開求人で業界最大手の転職サービス。首都圏~地方まで求人がそろっており、業界最多の求人数を誇る。
- ②他社との違いは、地方向けの求人数が圧倒的に多いこと。他社は首都圏にのみ強いが、PT/OT/ST WORKERは地方にも強い。地方で転職したい方には必須。
- ③独占案件は25,000件以上でこちらも業界最多。非公開求人は優良求人が多く、絶対に外せない転職サービスといえる。
↓公式サイトはこちら↓
- おすすめ度:
公開求人数 | 約32,300件 |
非公開求人 | 非公開(登録後に紹介) |
対応エリア | 全国(一部エリアを除く) 北海道・青森・岩手・宮城・秋田 山形・福島・東京・神奈川・千葉 埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨 長野・新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重・大阪 兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山 広島・岡山・鳥取・島根・山口 香川・愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎 鹿児島・沖縄 |
公式サイト | PT/OT人材バンク |
- ①求人が完全非公開なので、隠れ超優良求人が見つかることがしばしばある。
- ②キャリアアドバイザーとLINEでの相談・連絡が可能なため、仕事の空き時間を活用した転職活動ができる。
- ③他社との違いはサポートの手厚さと丁寧さ。給与や待遇交渉をはじめ、履歴書チェックや面接日程調整、面接対策も懇切丁寧にしてくれるので、初心者でも安心。3か月以内など、早く転職したい人におすすめ。
↓公式サイトはこちら↓
- おすすめ度:
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人 | 非公開(登録後に紹介) |
対応エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉のみ |
公式サイト | レバウェルリハビリ(旧 リハのお仕事) |
①他社との違いは内部情報の強さ。病院や施設の人間関係といったリアルな内部情報が豊富であり、人間関係で転職を決意した人におすすめ。
②非公開求人は独占案件を多く扱っており、面接の予定調整や給与・待遇交渉などにおいては柔軟にサポートしてくれる。
③就業後も専任スタッフがお悩み相談などのアフターフォローを行ってくれるので、新職場での不安や悩みを一緒に解決できる。
↓公式サイトはこちら↓
筆者はこれまで回復期病院の人事として、300人以上の転職サポートと採用をしてきました。 私自身の転職経験は、一般職から一般職への二度しかありませんが、仕事を通して30社以上の転職サイト・転職エージェントを利用した経験があります[…]
今回は以上です。