このような悩みを解決します。
当サイトの記事は、未だに繋がりがある複数の現役PT/OT/STの声をもとに執筆しています。
現場の声が聴きたい方や、リハビリ職の最前線が知りたい方におすすめです。
また、マイナビニュース転職の監修実績もあるので、信頼性はご安心ください。
作業療法士は大変な仕事ですよね。
患者さんのリハビリだけでなく、上司や同僚との人間関係も複雑です。
そのくせ給料は安くて残業代は出ない!なんてことも珍しくありません。
作業療法士を辞めたい…転職して楽になりたいけど、いい理由が思いつかない…なんて人もいるでしょう。
そこで本記事では、作業療法士が円満退職するための退職理由をご紹介します。
円満に転職するためのコツや注意点もまとめたので、ぜひ参考にしてください!
作業療法士(OT)の退職理由トップ3!
作業療法士に多い退職理由って気になりますよね。
本章では、実際に人事として働いていた時に多かった作業療法士の退職理由を3つご紹介します。
- 給料が業務量に対して安すぎる
- 人間関係のトラブル
- 残業が多すぎた
1つずつ解説します。
1:給料が業務量に対して安すぎる
作業療法士の退職理由で一番多いのが、給料と業務量が釣り合っていないことです。
1年目や2年目の新人というより、5年目以降の方に多い退職理由ですね。
なぜなら、給料はほとんど上がらないのに、業務量だけは増え続けるから。
仕事が増えるのに、給料はほとんど据え置きなので退職していくというわけです。
求人ボックスによると、作業療法士の平均年収は354万円です。
診療報酬の影響もあり、新卒時からほとんど昇給しないことが原因とされています。
作業療法士として給料を増やすなら、同じ職場にいて昇給を狙うより、訪問リハビリなどに転職したほうが効率的です。
参考:理学療法士と作業療法士の給料が安い5つの理由【給料を上げる方法は?】
2:人間関係のトラブル
作業療法士の退職理由で2番目に聞くのは、人間関係のトラブルです。
1~3年目の若い層に多いですね。
作業療法士に限らず、どんな職種・業界でも退職理由上位となっています。
特に多いのは、上司との関係です。
馬が合わないということですが、その原因が上下関係にあると言えます。
作業療法士は、上司と部下の上限関係が強烈です。
上司のいうことは絶対!という環境なため、頭が柔らかいフレッシュな新人さんたちがついていけずに退職します。
3:残業が多すぎた
作業療法士の退職理由で3番目に聞くのは、残業の多さです。
残業に関しては、1年目だろうが10年目のベテランだろうが、関係なく退職理由の上位になります。
なぜなら、サービス残業がどの年代でも多いから。
残業代が出ればまだましですよね。
稼ぎたい人がすればいいですから。
しかし、作業療法士においてはサービス残業が多いのです。
給料が出ないのに仕事をするなんて無理ですよね。
不満と疲労だけが溜まるでしょう。
参考:【閲覧注意】理学療法士と作業療法士はやめとけと言われる理由|現役PT・OTの見解は?
作業療法士(OT)が円満退職できる退職理由3選
前章では、作業療法士に多い退職理由をご紹介しました。
しかし、そのまま退職理由として使うことはおすすめしません。
なぜなら、ネガティブな退職理由だから。
転職に影響が出る可能性があるため、退職理由として使うならポジティブな退職理由である下記の3つをおすすめします。
- ステップアップしたい
- 家庭の事情
- 健康上の問題
1つずつ解説します。
OTの円満な退職理由①:ステップアップしたい
作業療法士が円満退職するための退職理由の1つ目は、ステップアップのためです。
もっと上に行きたい、挑戦したいということですね。
いわゆる、キャリアアップです。
環境が整った大病院で挑戦したい場合などが該当します。
また、特定の専門スキルを身につけるために、別の環境へチャンレンジすることもステップアップになるでしょう。
挑戦のための決断は、ポジティブな退職理由として歓迎されやすいです。
OTの円満な退職理由②:家庭の事情
家庭の事情も、作業療法士の円満退職の理由になります。
こればっかりはどうしようもない部分がありますからね。
- 育児のため
- 親の介護
- 家業を継ぐ
などなど、よく聞く理由でもOKです。
会社が深堀りしてくるかもしれませんが、丁寧に答える必要はありません。
聞かれたくないから「家庭の事情」ということは、まともな人事なら伝わります。
OTの円満な退職理由③:健康上の問題
健康上の理由で作業療法士を退職することもできます。
実際に、持病の悪化や精神的な理由での退職は、毎年のようにありました。
健康上というと気が引けるかもしれませんが、他に使えそうな理由がなければ安パイですよ。
うつ病の人が周囲から「まったくそうにはみえなかった」と思われるように、悟られないように頑張っている人はたくさんいますから。
本当に辛い場合は、健康上の理由での退職でサクッと辞めましょう。
辛い環境で頑張っていると、本当に心が壊れてしまいます。
参考:作業療法士を辞めるベストタイミングは?円満退職のコツを人事が解説
作業療法士(OT)が円満退職するための伝え方のコツと注意点
作業療法士が円満退職するために、退職理由以外で重要なのことは「伝え方」です。
正しい「時」に、正しい「場」で、正しい「人」に伝えましょう。
具体的には以下の通りです。
- 上司に1対1で伝える
- 伝えるタイミングは3か月前
- 退職の意思を明確に伝える
- 不満は言わない
- 退職理由はポジティブにする
上記を意識すれば、作業療法士を円満に退職できる可能性が高まります。
詳細は、下記でまとめているので参考にしてください。
作業療法士が円満に退職するためには何をすればいいですか? 作業療法士が退職する際の伝え方や大まかな流れが知りたい このような悩みを解決します。 [afTag id=5016] 作業療法士にかかわらず、退職[…]
作業療法士(OT)の退職理由は嘘でもいい
作業療法士の退職理由は、嘘でもいいんですよ。
なぜなら、医療業界は横のつながりが強いから。
本当の退職理由を言って、会社や転職先にドン引きされたくないですよね。
転職活動にも影響するかもしれませんし、退職理由のせいで採用見送り祭りなんてなったら笑えないでしょう。
また、人事としては退職理由が嘘だろうが本当だろうが見抜けません。
つまり、嘘の退職理由をいったところでプラスにしかならないのです。
ですが、多くの人は、
- 上司が嫌い
- こんなに働きたくない
- 給料が安すぎる
- 同僚とノリが合わない
など、あまり大声では言えないような理由ですよね。
だからこそ、嘘の退職理由で退職し、次につなげるのです。
ちなみに、今の職場に来て数か月でも、合わないなら退職したほうがよいです。
理由は、作業療法士を半年で辞めるとヤバい?新人OTがすぐ辞めるメリット・デメリットでまとめていますが、きつい職場で頑張るメリットはありません。
3ヶ月だろうが、半年だろうが、合わない職場はとっとと辞めて次に進みましょう。
人生100年時代を生き残るためです。
作業療法士をやめたい…やめてよかった人の話がききたいなぁ 作業療法士をやめてから後悔したくない…どうすればいいの?方法があるなら教えて! このような悩みを解決します。 [afTag id=5016] […]
まとめ:作業療法士(OT)の退職理由は慎重に選ぼう
作業療法士の退職理由をいくつかご紹介しました。
退職理由は、転職先にも影響すると思って慎重に選びましょう。
自分の評判を下げた状態では、満足のいく転職先は見つかりにくいですからね。
また、今の仕事が本当につらいなら、仕事を辞めるという選択肢を持ってほしいです。
無理して今の職場で頑張っても、ストレスが溜まって病気になるだけですからね。
ぶっちゃけ、作業療法士は転職に強いです。
1つの職場に縛られる必要がないので、今の職場が合わないとしても、別の職場で十分やっていけますよ。
だからこそ、どうしても辛いなら、自分の健康を優先してほしいです。
人生100年時代といわれる現代において、今の職場で頑張り続けられそうでしょうか?
【おまけ】転職成功したリハビリ職が使っていた転職エージェントをご紹介【完全無料】
転職を考えている方は参考にしてください。
すべて無料で使えます。
- おすすめ度:
公開求人数 | 40,018件 |
非公開求人 | 非公開(2023年4月時点では25,649件ほど) |
対応エリア | 全国(一部エリアを除く) 北海道・青森・岩手・宮城・秋田 山形・福島・東京・神奈川・千葉 埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨 長野・新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重・大阪 兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山 広島・岡山・鳥取・島根・山口 香川・愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎 鹿児島・沖縄 |
公式サイト |
- ①総求人数は約40,000件+非公開求人で業界最大手の転職サービス。首都圏~地方まで求人がそろっており、業界最多の求人数を誇る。
- ②他社との違いは、地方向けの求人数が圧倒的に多いこと。他社は首都圏にのみ強いが、PT/OT/ST WORKERは地方にも強い。地方で転職したい方には必須。
- ③独占案件は25,000件以上でこちらも業界最多。非公開求人は優良求人が多く、絶対に外せない転職サービスといえる。
↓公式サイトはこちら↓
- おすすめ度:
公開求人数 | 約32,300件 |
非公開求人 | 非公開(登録後に紹介) |
対応エリア | 全国(一部エリアを除く) 北海道・青森・岩手・宮城・秋田 山形・福島・東京・神奈川・千葉 埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨 長野・新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重・大阪 兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山 広島・岡山・鳥取・島根・山口 香川・愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎 鹿児島・沖縄 |
公式サイト | PT/OT人材バンク |
- ①求人が完全非公開なので、隠れ超優良求人が見つかることがしばしばある。
- ②キャリアアドバイザーとLINEでの相談・連絡が可能なため、仕事の空き時間を活用した転職活動ができる。
- ③他社との違いはサポートの手厚さと丁寧さ。給与や待遇交渉をはじめ、履歴書チェックや面接日程調整、面接対策も懇切丁寧にしてくれるので、初心者でも安心。3か月以内など、早く転職したい人におすすめ。
↓公式サイトはこちら↓
- おすすめ度:
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人 | 非公開(登録後に紹介) |
対応エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉のみ |
公式サイト | レバウェルリハビリ(旧 リハのお仕事) |
①他社との違いは内部情報の強さ。病院や施設の人間関係といったリアルな内部情報が豊富であり、人間関係で転職を決意した人におすすめ。
②非公開求人は独占案件を多く扱っており、面接の予定調整や給与・待遇交渉などにおいては柔軟にサポートしてくれる。
③就業後も専任スタッフがお悩み相談などのアフターフォローを行ってくれるので、新職場での不安や悩みを一緒に解決できる。
↓公式サイトはこちら↓
筆者はこれまで回復期病院の人事として、300人以上の転職サポートと採用をしてきました。 私自身の転職経験は、一般職から一般職への二度しかありませんが、仕事を通して30社以上の転職サイト・転職エージェントを利用した経験があります[…]
今回は以上です。