このような悩みを解決します。
当サイトの記事は、未だに繋がりがある複数の現役PT/OT/STの声をもとに執筆しています。
現場の声が聴きたい方や、リハビリ職の最前線が知りたい方におすすめです。
また、マイナビニュース転職の監修実績もあるので、信頼性はご安心ください。
「作業療法士」と入力すると、「作業療法士 やめとけ」とでて不安になりますよね。
病院で人事をしていた僕からすると、作業療法士はやめとけに猛反対なので、本記事を執筆しました。
「作業療法士はやめとけ」を真に受けず、自分の頭で考えてほしいです。
それでは行きましょう。
「作業療法士はやめとけ」に反対できる3つの理由
「作業療法士はやめとけ」という検索キーワードに不安を覚えた方は多いでしょう。
たしかに、作業療法士の将来性は暗い部分がありますが、明るい部分もあります。
ネットの「一部の」意見だけを信じてOTを辞めたり、目指すことを辞めてしまうのはもったいないです。
理由は下記の3つ。
- OTは転職に強いから
- OT資格を活かして副業で稼げるから
- OT資格を使える一般企業にも転職できるから
上記3つが、「作業療法士はやめとけ」に反対できる理由です。
選択肢が豊富で、副業でも稼ぎやすいので、「作業療法士はやめとけ」に反対できます。
作業療法士はやめとけといわれる理由については、理学療法士と作業療法士はやめとけと言われる9つの理由を人事が解説を参考にしてください。
より理解が深まるはずです。
「作業療法士(OT)はやめとけ」といわれる理由は?デメリットがあるの? これから作業療法士を目指す人は辞めておいたほうがいいの? このような悩みを解決します。 ゆん この記事を書いた私は、200床の回復期病院で人事や[…]
それでは、「作業療法士はやめとけ」に反対できる理由は、以下で詳しく解説していきます。
作業療法士はやめとけに反対の理由①:OTは転職に強いから
作業療法士は転職に強いです。
転職を繰り返して年収を増やすこともできますし、「なんか違う」と思ったのなら職場を変えることも難しくありません。
一般職よりも難易度低めで転職できるので、作業療法士はやめとけなんて一概には言えないというわけですね。
基本的に、日本全国どこに行っても需要があるので、高望みさえしなければ安定して定年まで働けるでしょう。
ただし、地方に関しては大都市に比べると求人が少なく、年収は低めです。
ちなみに、作業療法士が働ける職場でポピュラーなのは以下の通り。
- 有料老人ホーム
- 特別養護老人ホーム
- 介護老人保健施設
- 訪問リハビリテーション
- デイサービス
- 整形外科クリニック
- ジムトレーナー
作業療法士は転職先候補がたくさんあります。
病院は倍率高めですが、それ以外はそれほど高くないのでおすすめですよ。
作業療法士はやめとけに反対の理由②:OT資格を活かして副業で稼げるから
「作業療法士はやめとけ」といわれる理由の1つが「給料の安さ」です。
たしかに、OTの給料は安いですね。
理学療法士と作業療法士の給料が安い5つの理由【給料を上げる方法は?】でまとめていますが、作業療法士の平均年収は352万円しかありません。
それどころか、作業療法士は増えすぎているので給料が下がるともいわれています。
ですが、作業療法士は副業で稼ぐこともできるので、副業収入を得やすいし稼ぎやすいんですよ。
作業療法士として働くうえで、「本業収入」は安いかもしれません。
しかし、現役の作業療法士という強みを生かして副業すれば、本業の安さなんてものともしないくらい稼げます。
作業療法士ができる副業は以下の記事でまとめているので参考にしてください。
>>>作業療法士におすすめの副業9選!注意点やメリット・デメリットも解説
作業療法士はやめとけに反対の理由③:OT資格を活かせる一般企業にも転職できるから
作業療法士は、「OT資格を活かせる一般企業に転職すること」もできちゃいます。
意外と知られていませんが、PT/OTの資格を活かして働ける一般企業は結構あるんですよ。
具体的には、
- 発達支援施設
- 福祉用具販売
- 病院・施設経営マーケティング職
といった職ですね。
また、理学療法士ですが、ダイワハウスに転職している方もいます。
【対談】企業で働く理学療法士 -大和ハウス工業 岩隈彩先生×オムロンヘルスケア 行武大毅先生 –https://t.co/wRrUt6c7pV
— POSTリハビリメディア (@POSTwebmedia) October 18, 2017
資格者優遇制度がある一般企業なら、資格を持っているだけで月給が増えます。
もちろん、資格が関係ない一般企業に転職することもできるので、作業療法士は転職に強いのです。
資格を活かすも殺すも自分次第で転職先を選べますからね。
>>>作業療法士から一般企業への転職がおすすめな4つの理由【OTが転職する方法】
「作業療法士はやめとけ」は一部の意見に過ぎない
本記事で一番伝えしたいことは、「作業療法士はやめとけ」というのは一部の人の意見に過ぎないということです。
SNSなどでは、
- 作業療法士はブラック
- パワハラばっかり
- 毎日サービス残業
等の意見が多く、「作業療法士はやめとけ」が事実なように見えます。
しかし、これらは一部の意見にすぎません。
エコーチェンバー現象というのですが、似たような意見が集まってしまうのがSNSの特徴だからです。
実際とは違うのに、事実と誤認してしまいやすいのが現代のネット社会なので、自分がみている側面が事実なのか確かめる必要があります。
というわけで、次章からは「作業療法士はやめとけ」に賛成の声と反対の声をご紹介します。
「作業療法士はやめとけ」に賛成の声
「作業療法士はやめとけ」に賛成の声は、残念ながらたくさんできてきます。
ここでは、その一部をご紹介しますね。
【理学療法士・作業療法士がやめとけと言われる理由】
①給料が安すぎる
②将来性が不安
③勉強しても努力が報われない
④業務独占資格ではない
⑤やりがいを感じてない人が多い— リハネコ@月収70万OT (@Gyakuten_reha) October 10, 2021
ネットで作業療法士って打つと検索ワードに「やめとけ」が出てくるんだけど、まさにその通りだな、やりがい搾取職め!って思っている卒論追い込まれ者である(疲れている)
— わわわ (@baske_htm0125) October 27, 2021
作業療法士やめとけ
Twitterで作業療法士は素晴らしいとか言ってるやつは現場を知らないやつ作業療法士なんかならない方がいいですよ。
— よくわからない (@yMvDiejYYgGCFg1) December 8, 2021
作業療法士として言う。やめとけ(笑)
— まこ@双極2型。 (@22RYwxSSHk7Jbgj) May 28, 2022
やはり、給料の安さと働き方に不満を持っている作業療法士が多いようです。
作業療法士は社会的意義が高いのに、待遇は国家資格とは思えませんからね。
次章では、「作業療法士はやめとけ」に反対の声、作業療法士になってよかったといっている方をご紹介します。
作業療法士を1年目で辞めたい…辞めてもいいのかな? 実際に1年目でOTを辞める人はいるの? 作業療法士を1年目で辞めた後はどうなっちゃうの? このような悩みを解決します。 [afTag id=5016] […]
「作業療法士はやめとけ」に反対の声
次に、「作業療法士はやめとけ」に反対の声をご紹介します。
作業療法士になってよかったと思っている方はたくさんいるんですよ。
報酬ってお金だけじゃななくて、認められることや、成長する事や、感謝される事や色々。お金は使ったらゼロになるけど他は違う。作業療法士で得られる報酬は計りしれない。
作業療法士になってよかったし、これからも、楽しみだ。— Shunsuke Koyanagiただの作業療法士 (@77czbytCN7NB2fu) July 13, 2022
作業療法士になって2年目、今日OTになって初めて作業療法士になってよかったってすこし思えたかも。
患者さんから「俺も頑張るけんお前も頑張れよ」は嬉しかったな。
— リチャード福岡四池 (@No6Ku) November 18, 2019
作業療法士はすんごい楽しい仕事で尊い仕事
作業療法士になってよかった。と思うただ給料はさほど高くない
つまるところ、作業療法士が提供する物の価値としては『低い』とされていっている
こういう事を言うと偉い人から色々と言われちゃうと思うけど、大事な話でこれからの作業療法士には必要な話— ひらたそうし=アートとエンタメと作業療法士 (@sohshi_) May 30, 2019
自己満足だけど、今日作業療法士になってよかったと思える瞬間があった。
まだ慣れないけども、ADOCもしっかり再評価できた。
今日言われたありがとうが、本当に嬉しかった。
それだけです。
月がキレイ。
— カエル (@0606_green) December 12, 2019
…スターウォーズが好きです。って言えるようになってよかったなーありがとう息子よ!!
そして関係ありませんが、何より作業療法士で良かった。
さっ、今日も論文の修整と発表会スライド作り頑張る!#階層的重回帰分析がうまく説明できない pic.twitter.com/Fh4dRajxb7
— 星野 翔 (@S_Hoshino2021) February 9, 2022
作業療法士は給料や働き方の面ではよくないかもしれません。
しかし、それ以上に人から感謝され、心が温まる仕事です。
人を助けたい人、心の寄り添って社会復帰の助けをしたい人にとっては、作業療法士こそ天職といえるでしょう。
やっぱり不安!「作業療法士はやめとけ」を無視していいの?
結論からいうと、作業療法士にやりがいを感じない人は作業療法士をやめておいた方がいいでしょう。
給料が安く、労働環境が良いとは言えない職場が多いですからね。
反対に、下記に当てはまる人は「作業療法士はやめとけ」を無視してOTになったほうが良いでしょう。
OTに向いている人
- 人に寄り添える人
- 人を助けることに生きがいを感じる人
- 給料に執着がない人
- 給料より安定を求める人
作業療法士は、人助けです。
奉仕の精神ですからね。
感謝されたときは、それはそれはうれしい気持ちでいっぱいになるでしょう。
人助けに生きがいを感じる人や、給料はそこそこでよく安定が第一の人は、作業療法士が向いているといえます。
ただ、作業療法士の給料が安いのは事実です。
転職したり、副業したりして収入を増やす必要はでてくるかもしれませんね。
まとめ:「作業療法士はやめとけ」を信じるのはもったいない
「作業療法士はやめとけ」という一部の意見を信じてしまうのはもったいないです。
仕事というのは、結局のところ、自分でやってみないと向いているのか向いていないのかわかりませんからね。
作業療法士になってみて「なんか違う」と思ったら、OTの転職に強いというメリットを活かして転職しても遅くはないでしょう。
給料や将来性に不安があるなら、転職だけでなく、副業を始めるという方法でも解決できます。
副業は転職のような大変さはありませんし、職場環境の変化というストレスもありません。
月5万円程度ならばやり方次第で初月に達成できるので、お金の不安は予想よりも簡単に解消できるでしょう。
せっかく手に入れたOT資格を活かすも殺すもあなた次第です。
これから目指す方に関しては、よく考えてOT以外の選択肢も持つことをおすすめします
【おまけ】転職成功したリハビリ職が使っていた転職エージェントをご紹介【完全無料】
転職を考えている方は参考にしてください。
すべて無料で使えます。
- おすすめ度:
公開求人数 | 40,018件 |
非公開求人 | 非公開(2023年4月時点では25,649件ほど) |
対応エリア | 全国(一部エリアを除く) 北海道・青森・岩手・宮城・秋田 山形・福島・東京・神奈川・千葉 埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨 長野・新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重・大阪 兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山 広島・岡山・鳥取・島根・山口 香川・愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎 鹿児島・沖縄 |
公式サイト |
- ①総求人数は約40,000件+非公開求人で業界最大手の転職サービス。首都圏~地方まで求人がそろっており、業界最多の求人数を誇る。
- ②他社との違いは、地方向けの求人数が圧倒的に多いこと。他社は首都圏にのみ強いが、PT/OT/ST WORKERは地方にも強い。地方で転職したい方には必須。
- ③独占案件は25,000件以上でこちらも業界最多。非公開求人は優良求人が多く、絶対に外せない転職サービスといえる。
↓公式サイトはこちら↓
- おすすめ度:
公開求人数 | 約32,300件 |
非公開求人 | 非公開(登録後に紹介) |
対応エリア | 全国(一部エリアを除く) 北海道・青森・岩手・宮城・秋田 山形・福島・東京・神奈川・千葉 埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨 長野・新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重・大阪 兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山 広島・岡山・鳥取・島根・山口 香川・愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎 鹿児島・沖縄 |
公式サイト | PT/OT人材バンク |
- ①求人が完全非公開なので、隠れ超優良求人が見つかることがしばしばある。
- ②キャリアアドバイザーとLINEでの相談・連絡が可能なため、仕事の空き時間を活用した転職活動ができる。
- ③他社との違いはサポートの手厚さと丁寧さ。給与や待遇交渉をはじめ、履歴書チェックや面接日程調整、面接対策も懇切丁寧にしてくれるので、初心者でも安心。3か月以内など、早く転職したい人におすすめ。
↓公式サイトはこちら↓
- おすすめ度:
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人 | 非公開(登録後に紹介) |
対応エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉のみ |
公式サイト | レバウェルリハビリ(旧 リハのお仕事) |
①他社との違いは内部情報の強さ。病院や施設の人間関係といったリアルな内部情報が豊富であり、人間関係で転職を決意した人におすすめ。
②非公開求人は独占案件を多く扱っており、面接の予定調整や給与・待遇交渉などにおいては柔軟にサポートしてくれる。
③就業後も専任スタッフがお悩み相談などのアフターフォローを行ってくれるので、新職場での不安や悩みを一緒に解決できる。
↓公式サイトはこちら↓
筆者はこれまで回復期病院の人事として、300人以上の転職サポートと採用をしてきました。 私自身の転職経験は、一般職から一般職への二度しかありませんが、仕事を通して30社以上の転職サイト・転職エージェントを利用した経験があります[…]
今回は以上です。
作業療法士だけど収入に不満がある。おすすめの副業が知りたい! 作業療法士の資格を活かして稼げる副業を教えて!始めやすいのがいい! 作業療法士が休みの日だけで取り組める副業が知りたい!できれば在宅も! このような悩みを解決します。 […]
作業療法士で勝ち組になるためにはどうすればいいの?もっと稼ぎたい! 作業療法士は勝ち組じゃないの?むしろ負け組? このような悩みを解決します。 [afTag id=5016] 作業療法士は、社会的には[…]