このような悩みを解決します。
当サイトの記事は、未だに繋がりがある複数の現役PT/OT/STの声をもとに執筆しています。
現場の声が聴きたい方や、リハビリ職の最前線が知りたい方におすすめです。
また、マイナビニュース転職の監修実績もあるので、信頼性はご安心ください。
理学療法士・作業療法士として年収1000万円稼げる方法があるなら知りたいですよね。
結論からいうと、年収1000万円に到達する方法はいくつかありますが、どれも難しいです。
不可能ではないものの、生半可な覚悟では到達できないでしょう。
しかし、年収500万円~700万円なら現実的に狙えますよ。
本記事では、理学療法士・作業療法士が年収1000万円稼ぐことが難し理由とともに、年収500万円~900万円までの道のりを解説します。
理学療法士・作業療法士で年収1000万円が難しい3つの理由
年収1000万円稼ぐことが難しい理由は下記の3つです。
- 理由1:診療報酬の限界
- 理由2:昇給・昇進のなさ
- 理由3:作業療法士が増えすぎている
1つずつ解説します。
理由1:診療報酬の限界
理由の1つ目が、診療報酬制度の限界です。
診療報酬とは医療機関などが保険者から受け取る報酬のことですが、これは厚生労働省によって定められています。
つまり、報酬上限が国によって決められているため、どんなに頑張っても一定以上は稼げないというわけです。
どれだけ質が高いリハビリをしようが、低レベルなリハビリをしようが、報酬は同じなんですね。
リハビリできる患者さんの数や時間(1単位20分)には限りがあるため、数をこなすこともできません。
つまり、リハビリで稼げる金額が診療報酬で定められている以上、どう頑張っても一定以上は稼げないのです。
理由2:昇給・昇進のなさ
2つ目の理由が、昇給・昇進のなさです。
リハビリ職は、本当にビックリするほど昇給も昇進もありません。
診療報酬で稼げる額が決められていることと、役職が非常に少ないためです。
診療報酬で制限されているため、医療機関に入る収入そのものが少なく、スタッフであるリハビリ職への還元ができないため、昇給はほぼありません。
昇給に関しては、部長や主任・副主任くらいしか役職がないため、昇進させたくてもできないのです。
理由3:理学療法士・作業療法士が増えすぎている
3つ目の理由が、理学療法士・作業療法士が増えすぎていることです。
増えすぎるとどうなるかというと、診療報酬で得た収入を山分けする対象が増えるというわけなので、理学療法士・作業療法士個人の収入も減るというわけですね。
厚生労働省が報告した「理学療法士・作業療法士の需給推計の結果」によると、理学療法士・作業療法士の供給数は、2019年時点で需要数を上まわっています。
2040年頃に関しては、理学療法士・作業療法士の供給数がさらに拡大して、需要数の約1.5倍になると予測されているのです(2019年版が2022年10月時点で最新)。
理学療法士・作業療法士の数は増え続けることが予想されているため、ますます年収1000万円の難易度は高まります。
給料は増えないし、昇給もほぼありませんが、安定はしています。
しかし、今後は安定を手に入れるためにも一定の努力が必要になるでしょう。
理学療法士は増えすぎてるの?将来やばい? 「理学療法士 増えすぎ」って検索サジェストででるけど、どういうこと? このような悩みを解決します。 [afTag id=5016] 本記事をご覧の方は、危機感[…]
理学療法士・作業療法士が年収1000万円は統計的にもきつい【年収1000万円は日本全体でも4.6%】
理学療法士・作業療法士で年収1000万円稼ぐことは、統計的にみると厳しさがよくわかります。
令和2年分民間給与実態統計調査結果によると、年収1000万円超の割合は、全体合計で4.6%(男性合計7.1%、女性合計1.1%)でした。
年収1000万円は、非常に狭き門だとわかりますね。
また、求人ボックスによると、理学療法士の平均年収は357万円、作業療法士の平均年収は2022年7月時点で354万円です。
1000万円までは3倍ほどですね…
普通に働いていては、年収1000万円が難しいとはっきりわかります。
国税庁によると、国民全体の平均年収は461万円です。
つまり、作業療法士の平均年収は、国民全体平均を大きく下回っています。
年収1000万円どころか、全体平均にすら届いていないのが作業療法士の収入の現実なのです。
どれだけスキルを磨いても、真面目に勤務しても給料が増えないのは、国の政策のせいだからです。
それでは、理学療法士・作業療法士が年収1000万円を、ひいては年収500万円・700万円を目指すならどうすればいいのか気になりますよね。
次章で方法をご紹介します。
理学療法士・作業療法士が年収1000万稼ぐ6つの手段
理学療法士・作業療法士が年収1000万円を稼ぐための手段は、下記の6つです。
- 開業(起業)する
- 副業する
- 貯蓄ではなく投資にする
- 大学教授になる
- 海外で働く
- 転職する
上記を組み合わせることで、より効率的に年収アップを目指せます。
年収1000万円を稼ぐ手段1:開業(起業)する
1つ目の方法が、開業(起業)することです。
理学療法士・作業療法士として年収1000万円を目指せる理由は、保険請求ができないから。
「理学療法士及び作業療法士法」により、作業療法士は医師の指示の下に作業療法を行うことが定められています。
医師がいない状況で作業療法を提供することはできません。
しかし、理学療法・作業療法以外の介護分野・デイサービス・整体院・リラクゼーションサロンなどならば医師が不要で開業できます。
診療報酬が関係なくなるため、年収の壁がなくなりますからね。
とはいっても、開業にはリスクがあります。
資金もスキルも必要なので、安易にとるべき選択肢ではありませんが、軌道に乗れば年収1000万円は固いでしょう。
年収1000万円を稼ぐ手段2:副業する
理学療法士・作業療法士が年収1000万円目指すなら、副業で稼ぐ方法もあります。
開業より低リスクで、収入アップを目指せるでしょう。
具体的には下記の通り。
- デイケア・デイサービスの機能訓練非常勤アルバイト
- 訪問リハビリの非常勤アルバイト
- 介護施設の非常勤アルバイト
理学療法士・作業療法士の資格を活かして副業するイメージです。
この場合は、求人探しがポイントになります。
好条件求人は非公開の場合が多いので、転職エージェントをうまく活用しましょう。
転職エージェントに任せれば、好条件の求人を「無料」で探してもらえます。
自分で探す手間も省けるので便利ですよ。
おすすめの転職エージェント
- ①
PT・OT・ST WORKER
- 総求人数は約40,000件+非公開求人で業界No.1。
- 首都圏・大都市圏・地方向け求人数も業界最多。
- ②PT/OT人材バンク
- 3か月以内など、早く転職したい人におすすめ。
- 求人数は業界第2位で、年間11,000人以上が利用している。
- ③レバウェルリハビリ(旧 リハのお仕事)
- 人間関係で転職を決意した人におすすめ。
- 施設の人間関係や評判など、職場のリアルな内部情報が豊富。
ブログやアフィリエイト、クラウドソーシングやココナラなどなら、PCとネット環境があればできます。
理学療法士・作業療法士が在宅でできる副業は下記でまとめているので参考にしてください。
理学療法士におすすめの副業が知りたい!資格を活かせる副業はある? 休みの日だけでできる副業を探してます。注意点やデメリット、始め方まで知りたい! 副業禁止されててできません…副業が会社にバレない方法はある…? このような悩みを解決[…]
作業療法士だけど収入に不満がある。おすすめの副業が知りたい! 作業療法士の資格を活かして稼げる副業を教えて!始めやすいのがいい! 作業療法士が休みの日だけで取り組める副業が知りたい!できれば在宅も! このような悩みを解決します。 […]
年収1000万円を稼ぐ手段3:貯蓄ではなく投資にする
理学療法士・作業療法士が年収1000万円を目指すなら、貯蓄をやめて投資に回す必要があります。
なぜなら、貯蓄ではお金を増やせないから。
貯金してもお金は増えませんが、投資すればお金がお金を生んでくれます。
また、現在(2022年10月)は超円安なので、現金を貯金しているだけでお金が減っていることを自覚すべきです。
円を株券や他の通貨(ドルやユーロ)に変える必要があります。
株式投資や、FX投資を始めないと、どんどん損して貧乏になっていきますよ。
自分は働かず、お金を動かして稼ぐことが投資最大の魅力でありメリットです。
今始めないと、本当においていかれます…
国が「NISA」やiDeco、ふるさと納税などを始めた理由は、国民自身が投資しないと年金で賄えないと判断したから。
この機に貯蓄を辞めて投資を始めることをおすすめします。
投資でお金を増やせれば、働く必要も老後の心配も、定年も関係ありませんからね。
なぜなら、FXは少ない資金で始められるだけでなく、取引時間にも余裕があるから。
株は勤務時間中の取引が厳しいですが、FXなら勤務後に取引できます。
また、株の場合は最低でも50万円~100万円は必要ですが、FXなら1万円からでも始められるんですよね。
そのため、初心者には始めやすく取引しやすいFXをおすすめします。
注意点は、必ず余剰資金だけを投資することです。
余剰資金とは、仮になくなっても生活が困らないくらいのお金のこと。
生活資金を使ってしまうと、来月の家賃が厳しくなるので、絶対に余剰資金で投資してください。
初心者向けのLINEサポートと24時間電話窓口があるので、初心者でも安心して利用できますよ。
口座開設は無料ですし、めんどうな書類郵送は一切ないので、スマホだけで完了します。
年収1000万円を稼ぐ手段4:大学教授になる
大学教授になることでも、理学療法士・作業療法士が年収1000万円を目指せます。
令和2年賃金構造基本統計調査によると、大学教授の平均年収は1,073.3万(平均年齢57.6歳)です。
教授の平均年収なので、理学療法士・作業療法士が教授になっても平均年収1000万円を超えます。
しかし、教授になることは非常に難しいです。
なんなら、起業よりハードルが高いかもしれません。
現実的とは言えないので、副業と投資など、いくつか組み合わせるべきでしょう。
年収1000万円を稼ぐ手段5:海外で働く
海外で働くことでも、理学療法士・作業療法士が年収1000万円を目指せます。
楽ではありませんが、アメリカでは作業療法士として年収1000万超えることは珍しくありません。
日本よりも職種として重視されているためです。
言語の壁やビザの取得などもありますが、海外で働く方法もあることを頭に入れておいてください。
年収1000万円を稼ぐ手段6:転職する
理学療法士・作業療法士が年収1000万円を目指すなら、転職することが最初にすべきことでしょう。
なぜなら、1つの職場にいても年収が上がることはほとんどないから。
昇進を待っていては、何十年もかかります。
転職すれば、年収50万円~100万円アップすることもあるので、転職の方が効率的なんですよね。
副業と投資も必要ですが、最も低リスクなので転職から始めることをおすすめします。
理学療法士・作業療法士は1年目であっても転職できるほど需要があるので、それほど不安になる必要もありませんよ。
なんなら、転職するなら早いほど良いので、勤めて半年でもOKです。
理学療法士・作業療法士の資格を活かしつつ、一般企業で働けます。
本当に、理学療法士・作業療法士は転職に強いんですよ…
理学療法士は異業種・一般企業に転職できますか?できるなら就職先はどこ? 理学療法士を辞めたいです。一般職(異業種)に転職するのはアリ? 理学療法士が一般企業に転職するメリット・デメリットを比較したい! このような悩みを解決します。[…]
作業療法士を辞めたいけど、一般企業へ転職できるもの? 実際に作業療法士から一般企業へ転職した人はいる?失敗した場合のリスクはないの? 作業療法士が転職する方法から詳しく知りたい! このような悩みを解決します。 [afTag […]
理学療法士・作業療法士が年収1000万円を目指すなら、資格を活かして稼ごう
理学療法士・作業療法士として年収1000万円を目指す方法を解説してきました。
大事なことが1つあるのでお伝えします。
それは、理学療法士・作業療法士が年収1000万円稼ぐなら、資格を活かすことで効率的に収入アップできるということです。
理学療法士・作業療法士の強みは、医療系国家資格であること。
つまり、どこに行っても需要があります。
- 転職→強い
- 副業→資格を活かせる(非常勤バイトなど)
これだけでもかなりお金を稼ぎやすいんですよね。
転職は選ばなければ選び放題ですし、稼ぎたいならスキルを磨けばいい。
副業に関しても、普通の人はスキルがないので単価が安くなりますが、理学療法士・作業療法士の場合はそうではありません。
多くの理学療法士・作業療法士は病院に就職しがちです。
そのため、知られていませんが、病院以外の方が高給で休みやすい場合もあります。
病院にこだわらず、自分に合った働き方で収入アップを目指しましょう。
理学療法士の病院以外の就職先はないの?病院が合わなくて… 理学療法士が病院以外で活躍する方法が知りたい! このような悩みを解決します。 [afTag id=5016] 今回は、理学療法士の病院以外の就[…]
作業療法士は病院以外ならどんなところで働けるの? 作業療法士が合わない…病院以外の働き口が知りたい… このような悩みを解決します。 [afTag id=5016] 作業療法士として病院で働いてみたけど[…]
理学療法士・作業療法士が年収1000万稼ぐために知っておきたい注意点
理学療法士・作業療法士として年収1000万円を目指すなら押さえておきたい注意点は下記の3つです。
- 転職×副業×投資などかけ合わせが大事
- 昇給・昇進ではほとんど無理
- 早く行動できた人だけがたどり着ける
1つずつ解説します。
1:転職×副業×投資などかけ合わせが大事
理学療法士・作業療法士として年収1000万円を目指す方法として下記6つをご紹介しました。
- 開業(起業)する
- 副業する
- 貯蓄ではなく投資にする
- 大学教授になる
- 海外で働く
- 転職する
これら1つではなく、いくつかを組み合わせることで理学療法士・作業療法士が効率的に収入アップできます。
転職して年収500万円、副業でプラス100万円、投資でプラス200万円なら、年収800万円といった具合です。
転職だけ、副業だけ、といったように1つだけでは達成できない目標でも、いくつかを組み合わせることで段階的に達成できます。
理学療法士で勝ち組になるためにはどうすればいいの?もっと稼ぎたい! すでに勝ち組になった理学療法士さんはなんて言っているの?現役PTはどうするべき? このような悩みを解決します。 [afTag id=5016] &nbs[…]
作業療法士がお金持ちになる方法なんてあるの?給与安すぎるし、昇給なさ過ぎて将来が不安すぎる… 作業療法士が確実に収入を増やせる方法が知りたい! このような悩みを解決します。 [afTag id=5016] […]
2:昇給・昇進ではほとんど無理
理学療法士・作業療法士が年収1000万円を稼ぐなら、昇給昇進を目指すのはやめておいた方が良いです。
昇給しても昇進しても給料はほとんど増えないためです。
昇給昇進して年収アップする!と意気込んでしまうと、現実を知ったときの絶望感が半端ありません。
給料を増やすなら会社に頼らず、副業や投資といった収入源の複数確保が大事です。
3:早く行動できた人だけがたどり着ける
理学療法士・作業療法士として年収1000万円を目指すなら、早く行動しないとどんどん厳しくなります。
なぜなら、理学療法士・作業療法士の数は年々増えていおり、ライバルも増えるから。
母数そのものが増えていますからね。
まだ平気…と思っていると、5年後には職がなくなっているかもしれません。
家族のため、将来のためを思うなら、今すぐ行動することをおすすめします。
自分の適性年収がわかりますし、他にどんな職場で働けるのか知れますからね。
まとめ:理学療法士・作業療法士が年収1000万円を目指すなら、資格をフル活用しよう
理学療法士・作業療法士として年収1000万円稼ぐことはできますが、難しいのが現状です。
理学療法士・作業療法士の資格を活かして転職や副業をしつつ、投資で稼ぐことが理想的ですね。
いきなり1000万円を目指すのではなく、400万円・500万円・700万円・1000万円といったようにステップアップするイメージで頑張りましょう。
一番してはいけないことは、停滞することです。
行動せず、将来を憂うなら誰でもできます。
そうではなく、転職や副業とった、元手が0円でも始められて収入アップにつながることから取り組んでいきましょう。
なぜなら、収入が減るリスクも、お金を失うリスクもないから。
年収が増える会社に転職することを繰り返せば、予想外に早く年収500万円は超えるでしょう。
副業は収益化まで(月5万円程度)、早くても1年間はかかります。
1年程度、収入0で頑張れないと収益化は難しいです。
また、投資にはリスクがあります。
投資の適性がある方ならば、3ヶ月などの短い期間で収入を得られますが、お金を失うリスクもあるのが投資です。
必ず余剰資金で投資は行いましょう。
自分に合った方法で、できることから始めていきましょう。
行動した人だけが勝ち組になれます。
【おまけ】転職成功したリハビリ職が使っていた転職エージェントをご紹介【完全無料】
転職を考えている方は参考にしてください。
すべて無料で使えます。
- おすすめ度:
公開求人数 | 40,018件 |
非公開求人 | 非公開(2023年4月時点では25,649件ほど) |
対応エリア | 全国(一部エリアを除く) 北海道・青森・岩手・宮城・秋田 山形・福島・東京・神奈川・千葉 埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨 長野・新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重・大阪 兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山 広島・岡山・鳥取・島根・山口 香川・愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎 鹿児島・沖縄 |
公式サイト |
- ①総求人数は約40,000件+非公開求人で業界最大手の転職サービス。首都圏~地方まで求人がそろっており、業界最多の求人数を誇る。
- ②他社との違いは、地方向けの求人数が圧倒的に多いこと。他社は首都圏にのみ強いが、PT/OT/ST WORKERは地方にも強い。地方で転職したい方には必須。
- ③独占案件は25,000件以上でこちらも業界最多。非公開求人は優良求人が多く、絶対に外せない転職サービスといえる。
↓公式サイトはこちら↓
- おすすめ度:
公開求人数 | 約32,300件 |
非公開求人 | 非公開(登録後に紹介) |
対応エリア | 全国(一部エリアを除く) 北海道・青森・岩手・宮城・秋田 山形・福島・東京・神奈川・千葉 埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨 長野・新潟・富山・石川・福井 愛知・静岡・岐阜・三重・大阪 兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山 広島・岡山・鳥取・島根・山口 香川・愛媛・高知・徳島・福岡 佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎 鹿児島・沖縄 |
公式サイト | PT/OT人材バンク |
- ①求人が完全非公開なので、隠れ超優良求人が見つかることがしばしばある。
- ②キャリアアドバイザーとLINEでの相談・連絡が可能なため、仕事の空き時間を活用した転職活動ができる。
- ③他社との違いはサポートの手厚さと丁寧さ。給与や待遇交渉をはじめ、履歴書チェックや面接日程調整、面接対策も懇切丁寧にしてくれるので、初心者でも安心。3か月以内など、早く転職したい人におすすめ。
↓公式サイトはこちら↓
- おすすめ度:
公開求人数 | 非公開 |
非公開求人 | 非公開(登録後に紹介) |
対応エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉のみ |
公式サイト | レバウェルリハビリ(旧 リハのお仕事) |
①他社との違いは内部情報の強さ。病院や施設の人間関係といったリアルな内部情報が豊富であり、人間関係で転職を決意した人におすすめ。
②非公開求人は独占案件を多く扱っており、面接の予定調整や給与・待遇交渉などにおいては柔軟にサポートしてくれる。
③就業後も専任スタッフがお悩み相談などのアフターフォローを行ってくれるので、新職場での不安や悩みを一緒に解決できる。
↓公式サイトはこちら↓
筆者はこれまで回復期病院の人事として、300人以上の転職サポートと採用をしてきました。 私自身の転職経験は、一般職から一般職への二度しかありませんが、仕事を通して30社以上の転職サイト・転職エージェントを利用した経験があります[…]
今回は以上です。